カテゴリー別アーカイブ: 脱毛

硬毛化③ 症状のパターン

硬毛化の最新情報は?

「医療レーザー脱毛による硬毛化」についての記事を最初に書いたのが2014年でした。

硬毛化① http://www.electrolysis-tokyo.com/archives/212

硬毛化② http://www.electrolysis-tokyo.com/archives/7887

私が初めて「硬毛化」した毛を見たのが2004年でした。女性のお客様で背中の美容ライト脱毛(光脱毛)を他店で受けて「産毛が太い毛になってしまった」とのことでした。今でもその方のお名前も覚えているくらい…ちょっとした衝撃😵でした(当時の美容ライト脱毛は今よりも高出力でした)

そして今は2023年、、久しぶりに硬毛化についての記事を書くにあたって、たくさんのクリニックのサイトを見たり、1万円以上する医学書まで購入してみたものの、硬毛化の情報はほぼ変化してないのが現状でした。

それまで脱毛といえば美容電気脱毛(ニードル脱毛)一択だった時代から、光脱毛や医療レーザー脱毛が流行りだして約20年経った2023年現在ですが…相変わらず硬毛化の原因と予防法は明確にはなっていないようです😥

とはいえ脱毛したい方は増え続けている

硬毛化しやすい部位はだいたい決まっていますが、どのような方が硬毛化しやすいかという明確な定義も無いため予防や対策も難しく、レーザー脱毛や美容ライト脱毛(光脱毛)をする際に、「絶対に硬毛化しないように脱毛する」ということも難しいということになります。

従来の単発式レーザー脱毛機では硬毛化しやすい部位を避ける(脱毛しない)しかありません。
硬毛化しにくいと言われている蓄熱式の脱毛機を使用するクリニックも増えていますので、脱毛機を使い分ければ硬毛化のリスクは下がりますが、例えば「全身脱毛コース」で部位によって機種を使い分けてくれるクリニックはあまり聞いたことがありません・・
なので、医療レーザー脱毛は全身同じ脱毛機を使用するのではなく、部位ごとに最適な脱毛機で脱毛することが硬毛化のリスクを下げるだけでなく、効率が良く、効果も実感できるのではないかと思います。
そのため、いくらお得でも硬毛化のリスクと効果を考えると「全身脱毛コース」の契約はあまりオススメできません🙅

医療レーザー脱毛の種類とその効果については過去記事でも触れています。

永久脱毛のターゲット②:ではレーザー、光脱毛は
http://www.electrolysis-tokyo.com/archives/6670

※蓄熱式なら硬毛化は絶対にしないということでもありません。実際に蓄熱式の医療脱毛で硬毛化した方もご来店されています。

この5~10年くらい、医療レーザーのCMや広告が増えてクリニックで脱毛を始めるお客様が急増しているのと並行して、硬毛化でお悩みの方も増えていることと思います。

2014年の記事では全体の10%の方が硬毛化しているというデータがあると書きましたが実際はもっと多いようですし、シンシアリーでも硬毛化のお悩みでご来店のお客様は増え続けています。

硬毛化のパターンは?増毛化も?

シンシアリーにご来店されるお客様の硬毛化のパターンは様々です。

①脱毛前より毛は減っているが残った毛が硬毛化して1本1本が太くて長い

②毛は減らずむしろ増えた気がする(増毛化)※産毛で目立たなかった毛も濃くなったと考えられる

増毛化と硬毛化の両方で、明らかに毛深くなっている(多毛化)

ただし、我々はお客様がレーザー脱毛や美容ライト脱毛をして硬毛化する前の毛の量を拝見したことがないので、①~③のどれに当てはまるのかはお客様自身の自己判断にはなります。

硬毛化の一例 ※背中、肩

 

脱毛を始める方が増えるにつれ、シンシアリーでも硬毛化のご相談は増え続けておりますが、そのお悩みを解消して永久脱毛が完了したお客様も増え続けております。

やはり美容電気脱毛(ニードル脱毛)はどのような毛☄でも永久脱毛✨が可能です。

「痛い」とか「拷問だ」とかネガティヴな口コミも多いニードル脱毛ですが、正直言ってそこまで痛くありません。毛穴は穴なので刺す訳ではありませんので挿入は無痛です。
特にシンシアリーでは1本に対し0.01~0.03秒の高周波法(スーパーフラッシュ法)を得意としていますので、プローブの挿入後、高周波の熱を一瞬感じる程度です。男性の髭などは「レーザーの方が断然痛かった」と言われる方がほとんどです。

硬毛化で深刻なお悩みのお客様、広範囲や多毛であっても出来るだけ✨効率の良い脱毛✨が出来るよう対応させていただきます。

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com

シンシアリーの特徴★その他①最短で完了させるための予約の取り方★

永久脱毛は毛周期に合わせた施術が重要

先日のテーマの続きです。
シンシアリーの美容電気脱毛の特徴 http://www.electrolysis-tokyo.com/archives/9390

毛には毛周期があって1本1本の毛は毛穴の中で細胞分裂し、成長期→退行期→休止期へとそれぞれ違うタイミングで生え変わりを繰り返しています。

そのため、ご来店していただいた時に、生えている毛が全てではありません。
仮にその時に生えている毛を全て脱毛したとしてもまだ数倍の毛(他の毛穴)が待機しています。
そのため、どの脱毛法でも一定期間通う必要があります。

このことは何らかの脱毛に通っている方はすでにご存知のことと思います。

また、美容電気脱毛(ニードル脱毛)では、1本1本確実に永久脱毛にしていきますがレーザー脱毛や光脱毛と違って、その時に生えている毛しか施術できません。1本1本手作業で毛穴に細いプローブを挿入し毛穴の中を熱凝固させるため、そもそも毛穴がどこにあるかわからないと施術できないからです。

ですから、「今この時に生えている毛を、いかに確実に脱毛するか」が勝負なのです。

せっかく生えている毛を、決して逃してはならないのです😤

それなのに、今日は目立つ毛だけ間引きでとか、時間が足りなくて生えている毛の一部だけを脱毛して「続きは次回にやりましょう」となったら❓❓❓

次回がいつなのかにもよりますが、次に来るまでの間にその毛☄が成長し終わって抜け落ちてしまうかもしれません。そうすると、その毛穴からまた生えてくる次のサイクルまで待たねばなりません。箇所にもよりますがその毛穴から生えてくる毛☄に次に会えるのは数カ月~1年近く先になってしまいます💦

そのようなことを繰り返していると、だらだらと脱毛期間が延びます。

効率の良い予約の取り方とは

そのためシンシアリーでは予約時間に制限を設けず、お一人お一人に合わせてご予約を調整しています。生えている毛☄、気になる毛☄は出来るだけその日に取り切れるように🙆

毛穴の中で休止期を終え、また成長しはじめ、やっと表面に出てきてくれた毛、これをご来店ごとに毎回全て確実に永久脱毛すること(=「表面処理」と呼んでいます)で、完了まで最短の期間で済むのです。

実はそのような予約の取り方をしている脱毛サロンは意外と少ないようです。
次回生えてくる毛量を出来るだけ正確に予測しないといけないのですが、これは意外と簡単なようで難しい事なのです😅
そもそも担当制でないと一人一人のお客様の毛量の把握は出来ません。

脱毛したい箇所はお客様によって様々。毛の量も様々。
1回あたりの所要時間は少ない箇所などは15分で終わる方もいれば、毛量が多ければ数時間かかるお客様もいらっしゃいます。

初回に毛量を拝見して「この量ならおよそ〇〇分のご予約で取り切れます」といったように見積が出来るようになるには脱毛士の経験が必要です💪💪💪

また、もっと難しいのは2回目以降に毎回どれくらいの予約時間をとればよいのか?ご来店のタイミングによっても変わってきますし、本来なら誰にも分らないことですが、シンシアリーの場合それは完全に担当脱毛士の経験からはじき出す予想時間なのです。

想定よりも毛量が多ければ時間内で取り切れず、毛量が少なすぎれば予約枠にロスタイムが出ますので出来るだけ正確に予想できるよう努力しています。

※尚、アドバイスさせていただいた時期よりも過ぎてしまったり、あまりにもご来店間隔を空けてしまった場合などは予想困難です。

毛量の多い方への対応

近年、硬毛化のお客様が増えており、背中全体や腕全体が硬毛化してしまった場合は、一気に取り切らないとなかなか進みません。

そのような場合、1回に3~5時間必要な方もいらっしゃいます。有休をとって半日空けて来てくださり、途中でお昼休憩をはさむ場合もあります。遠方からいらしたりで、なるべく短時間で終わらせたい場合は担当脱毛士プラス他の脱毛士で二人同時に施術することもあります💪💪

毛量の多い方の場合などは表面処理を終えるのは最初は大変でも、そのような予約の取り方が絶対に期間短縮できます。

ただし、中には遠方などの理由やご事情でご来店間隔が空いてしまう方もいらっしゃいます。最短でなくても良いから自分のペースで通いたいというお客様もいらっしゃいます。その場合も、もちろん施術した毛穴は確実に永久脱毛になっているので徐々に減っていき必ず効果を実感できます😊

シンシアリーはチケット制ではなく、その都度その日にかかったお時間だけのお支払いです。
担当脱毛士がお客様ごとに適した周期のご提案はいたしますが、あくまでもお客様のご都合、ご予算に合った周期でのご来店をご自身のご判断でご予約いただきます。

お客様それぞれの最適なペース、プランを精一杯アドバイスさせていただきますのでどうぞご安心してご来店ください😊☄☄

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com

シンシアリーの美容電気脱毛(ニードル脱毛)の特徴

★美容電気脱毛(ニードル脱毛)は130年以上の歴史があります

そのため、安全性、永久性ともに実証されております。
レーザーの残り毛はもちろん、白髪、薄い毛、硬毛化した毛等どのような毛でも最後の一本までお任せください💪😌✨✨

★シンシアリーの特徴★

・美容電気脱毛の技法の中でも進化した高周波法(スーパーフラッシュ) のプロフェッショナル

2001年にブレンド法にて開業、2004年からは業界でも一早く高周波法も取り入れました。しばらくはどちらか技法を選べるシステムで運営、その後も高周波法を追求、グレードアップさせ現在は高周波法専門店となっております。

・世界でも最も痛みの少ない、カナダ製最新マシンを国内で唯一使用

シンシアリーでは国産の脱毛機も含め6種類の脱毛機を所有。その中でも痛みの少ない優れた3機種を使用しています。また、毛穴に挿入する使い捨てプローブもカナダから取り寄せており、そのプローブを使用したテクニックで、さらに痛みを減らしております。

・経験の長い脱毛士が確かな技術でスピーディーに処理

シンシアリーの脱毛士は全員が国際ライセンスを所持、美容電気脱毛に最も重要な「施術経験」は15年~30年です。また、キャリアの長い脱毛士はいつの間にか自己流になってしまうこともありますが、シンシアリーでは脱毛士達がお客様の声も共有し、定期的に研修会を重ね常に技術のブラシュアップ(向上·改善)を心掛けております。

・責任を持って最後まで施術をする担当制

大手サロンなどと違い毎回担当者が変わるということはなく担当制となります。脱毛士による技術レベルの差もございません。担当制ですと、どこまで脱毛したいのか毎回説明する手間や不安なく、お客様と脱毛士が毛が減っていく経過を共有できます。(ご希望があれば担当替えも可能)

また、美容電気脱毛は「手作業」です。毛や皮膚の状態、生え方や毛穴の深さなどお客様によって様々で、中には毛や毛穴に癖のある方、やりづらい方もいらっしゃいます。しかし、シンシアリーでは毎回同じ脱毛士が担当することでそのお客様の毛質を完全把握。少しでもロスタイムを減らし、一つ一つの毛穴が確実に永久脱毛になるように最適なパワー設定、使用するプローブのサイズ、挿入深度等の決定をしております。

・どこよりもリーズナブル(大手の1/5以下、他店より1本あたりが安い)

シンシアリーは施術のスピードが速いです。美容電気脱毛は大抵は時間制なので時間内にたくさんの毛を脱毛出来たほうが価格が安いということになります。シンシアリーは高周波法ですので1本脱毛するのにかかる秒数が0.03秒と圧倒的に短いことに加え、脱毛士の手際もかなり速いです。 同じ時間でも他店に比べ本数を多く脱毛できます。

・チケット契約が無く、明確な都度払い

前もって決めた分数、その日にかかったお時間の分だけのお支払い。コース以外にかかる費用(入会金や化粧品など)は一切ございません。

・広々とした清潔な個室をご用意

現在、コロナ対策もあり同じフロアの別のお部屋もご用意し、なるべくお客様同士が重ならないようにしております。

他にも・・

初回に毛の量を拝見した際に、かなり正確なお見積りができます。

最短の期間で脱毛が完了できるような予約の取り方をしています。

詳しくはまた別の機会にご紹介させていただきたいと思います😉✨

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com/

 

脱毛は医療行為なのか?

医療行為か否かは脱毛法によります

「脱毛は医療行為です」・・このようなクリニックや皮膚科のCMや広告を見かけた方もいらっしゃると思います。

「脱毛」と一緒くたに言っていますが、脱毛に種類があるのはご存知かと思います。

レーザー脱毛、美容ライト脱毛(光脱毛)、そして私達の美容電気脱毛(ニードル脱毛)、もっと言えばワックス脱毛もあります。

「脱毛が医師法に違反するかどうか」の実際は脱毛法によります。
その基準や何故そうなったのか、それぞれの脱毛法により違います。

まず、レーザー脱毛ですが、これは医療行為ですので美容クリニックや皮膚科で施術しています。
では、美容ライト脱毛、美容電気脱毛はどうなのでしょうか?
今回は私達の行う美容電気脱毛についてお話いたします。

※ここで重要なのは私達の行う「美容電気脱毛」は一般的には「ニードル脱毛」と呼ばれていますが、それは正式名称ではありません。また、医療団体の行う「針脱毛」とは使用する機器、電流値、パーツ、テクニックなど全く違うものです。

「美容電気脱毛が医療行為にあたるか否か」

わかりやすい文書がありますので、個人の意見ではなく事実だけを掲載します。

2007年に厚生労働省医政局医事課ならびに厚生労働省健康局生活衛生課より、「エステティシャンの施術が医師法、理容師法、美容師法にあたらない合理的な理由について」回答するようNPO法人日本エステティック機構に問い合わせがありました。

質問書

これに対し、正式に日本エステティック機構が「フェイシャル施術」「メイクアップ」「脱毛施術」についてそれぞれ回答、脱毛は「ワックス脱毛」「美容電気脱毛」「レーザー・光脱毛」それぞれに回答しています。

回答書

「美容電気脱毛」はこの回答書の2ページの最後の方からです。以下引用、もしくは要点

かつては様々な意見がありましたが平成9年11月26日の第141回国会・衆議厚生委員会において次のような厚生省の見解・提言がありました。

①電気脱毛は機器の進歩、技術の向上により違法性がないケースも多く、一律に取り締まりの対象とはならない。

②エステティック業界団体は自主的に技術水準の向上、営業の適切化を図るべきである。

その後、この提言に従って資格制度や業界自主基準なども作成されています。その結果、現在では安全性の高い美容電気脱毛が確立。この条件を満たすものであれば医行為にはあたらないので、現在に至っては医師法に違反するものではないと認識しています。

※もっと詳しい経緯や内容については、一般社団法人 日本スキンエステティック協会の、「官公庁・報道関係者の方へ」ページの「美容脱毛の法的な位置づけと取り組み」をご参照ください。

https://www.jsa-cpe.org/press/developments/

安全な美容電気脱毛を。

シンシアリーではこの基準に沿った技術、営業をしており、脱毛士は全員、美容電気脱毛の中でも最も権威のある国際ライセンス(C.P.E)を取得しております。

安心・安全な永久脱毛は私達にお任せください。

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com

硬毛化②(西日本でも施術開始予定)

硬毛化した毛も確実に無くせます

ここ数年、レーザー脱毛によって硬毛化(毛が濃くなる、太くなる)してしまったお客様が多く来店されます。

毛は減ったものの残っている数本が太く硬い毛に変化してしまった方も多いですが、産毛が全て硬毛化してしまったかのように量も増えてしまった方もいらっしゃいます。

箇所は大体決まっていて元々薄い毛だったところなので、背中、肩、二の腕、襟足、腰、首・・あとは女性はフェイスラインも硬毛化してしまい濃い毛が生えてきてしまう方も多いです。

毛を無くそうとして医療機関でレーザー脱毛を始めたものの、元々の毛よりも濃くなってしまい、その後も通い続けても変化無し、場合によってはさらに濃くなってしまった方も。

すでに時間とお金を使っているので、もう失敗はできない、ニードル脱毛が最後の手段・・といった感じで最初は不安そうにご来店されます。

毛量は個人差や箇所にもよって様々なので、少ない方で15分、多い方ですと3~4時間かかることも。

しかし、どんなに毛量が多くても、どんなに太い毛になってしまっていても、私達は美容電気脱毛(ニードル脱毛)なら確実に無くなることを知っています。

そして、シンシアリーの高周波法(スーパーフラッシュ)なら短時間で多くの毛を永久脱毛出来ます。硬毛化のお客様の脱毛をして何年も経っていますので独自のデータや情報もあります。

やはり、美容電気脱毛(ニードル脱毛)は永久脱毛の効果が確実な分、効果の実感も早くて期間も短くて済みます。

皮膚が隠れて見えないほど毛量が多くなってしまったような深刻な状態のお客様も多数いらっしゃいますが、そのような方こそシンシアリーの作業スピード&高周波法で一日も早く毛を無くしてさしあげたいと思っています。

シンシアリーが九州、関西へ

東京では高周波法をしているサロンが増えてきていますが、西日本ではブレンド法が主流です。
高周波法をしているお店は東京よりも断然少ない・・というより見当たらないようです。

※大手サロンTBCを除く(TBCは全国的、高周波法です)

そのため関西方面から恵比寿のシンシアリーまでご来店くださっている方も多く、出張のご要望もありました。出張脱毛は以前から考えていたことですがコロナで実現が遅れています😢

しかしながら出来るだけ早くご要望にお応えしたく、来年は実現させたいと思っています😤✨

特に硬毛化でお悩みのお客様・・私達にお任せください。どこよりも短時間、リーズナブルに今生えているムダ毛を無くします。

でも・・脱毛は継続して通うもの、出張で来て1回だけ脱毛してもらっただけでは意味ないのでは?

そんなことはありません。美容電気脱毛は一度脱毛した毛穴からは生えてきません。確実な永久脱毛法なのです。そのため、例え1回だとしても、間隔が空いたとしても、脱毛した分が無駄になることはなく、脱毛したらした分だけ確実に無くなるのです。

特に硬毛化した毛の場合は、私達の経験ですと今生えている毛をいったん全て永久脱毛すること、いわゆる「表面処理」がとても重要なのです。1回目の後に効果を大きく実感されるお客様がほとんどです。

お申込みについて

詳細が決まり次第ブログにて告知、受付を開始する予定ですが、すでにご希望のお客様もいらっしゃいますので、ご興味のあるお客様は先にお問い合わせフォームよりお問合せください。

場所は福岡市内、大阪、京都市内を予定しています。

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com/

 

永久脱毛、1本あたりいくらなの⁈

①時間制か本数制か?

まず、美容電気脱毛(ニードル脱毛)の料金システムは、たいていが「時間制」です。

5分単位、15分単位、30分単位と単位は様々でも「〇分で〇〇円」、電気脱毛先進国アメリカやカナダでもそれがスタンダードです。
しかし、数年前に日本の最大手エステティックチェーンのTBCが1本あたり〇〇円と、「本数制」に移行しました。

そして、同じ美容電気脱毛(ニードル脱毛)でも「高周波法」と「ブレンド法」の2種類があってそれぞれ1本脱毛するために必要な秒数が違います。

そのためサロンごとの料金の比較がしづらくなっています。

TBCが「本数制」にしたのは大手サロンならではの事情や理由があると思いますが、その影響でシンシアリーへのお問い合わせの際に最近は「1本いくらですか?」というご質問が多くなっています。

30年間脱毛をしてきて「1本いくら?」と聞かれたことが無かったので最初は困惑しました😅

「え❓1本いくら⁉」❓❓ いくらなんだろう・・🤔

シンシアリーは時間制なのですが、あらためて1本いくら(だいたいでも)なのか考えてみることにしました。

結論から言うと「だいたい1本25円~50円」です。これは大手さんの半額以下です。

②時間内に何本の脱毛が可能なのか?

まず、シンシアリーでは1分間で10本~20本の脱毛が可能なので30分¥15120円を基準に考えると、1分あたり¥504。それを1本あたりで割るとだいたい25円~50円です。

では、なぜ「~」が付くのでしょうか?

それは箇所や生え方によって「スムーズに作業が進むかどうか」によっての違いです。

例えば、脚や腕のように生えている向きが揃っている場合は、1本処理(永久脱毛)して次の毛に取り掛かるまでの時間が1秒くらいでしょうから、1分間でも15本以上は脱毛できます。

けれど、例えば毛の生えている向きがバラバラの眉毛や乳輪は、毛穴に入れるプローブを反対の手に持ち替えたりするロスタイムや、皮膚を張るのが困難な箇所(デリケート部位)など、次の毛に移る時間が数秒かかる箇所もあります。

そういった場合は少々時間がかかることがあります。最も困難なのは、「黒い毛の中から白髪だけを探して脱毛する」ことです。これはこちらも鼻の下に汗をかくほど難儀することがあります😰

密集している黒い毛をピンセットでかき分けながら、白髪(=ほぼ透明)を探し、さらにまたその毛穴の入り口を見つけるのに時間がかかってしまい、1分間でも数本ということがありますので、その場合は事前にそれでも良いか承諾をいただいてから始めます。

③具体的な工程は・・

私達脱毛士の作業工程は下記となります(具体的過ぎるかもしれません😅)

①毛穴にプローブを挿入しやすいように両手の空いている指でそれぞれ違う方向に皮膚を張る

← ← 〇(毛穴) → →

(イメージ参考図)

②片方の手に持っているプローブを毛穴に挿入

③毛穴の底まで挿入出来たのを確認したら、足を使いぺダルを踏んで毛穴に電気を送り込む。

④電気が流れ終わったら毛穴からプローブを出し、もう片方の手に持っているピンセットを使って、永久脱毛が完了した毛穴から毛を取り出す(熱ですでに固定部が外れているため、引き抜くわけではく、スーっとかズルーといった感じで出てきます✨)

⑤次の毛穴に移り同じ作業

動きとしては上記のようになります。両手、片足の連係プレーです。
ちなみにアメリカでは②④の作業を同じ片手で持ち替えながらするので少々時間がかかります。

さらに!!シンシアリーは高周波法、しかも最新の脱毛機を使用しているため、毛穴にプローブが挿入されている時間はたった「0.015~0.030秒」です。もちろん痛みも最小限😙✨

「10~15秒」のブレンド法は同じ1分間でも3~5本ですので、シンシアリーの高周波法ではその数倍の毛の本数を永久脱毛できるのです。毛量の多い方ほど、時間にも費用にも差が大きくなります。

また、この①~⑤の一連の作業スピードは脱毛士の経験値や毎日どれだけ脱毛しているかもかなり影響します。私が以前に勤めていた大手サロンでは新人スタッフとベテランスタッフのスピードの差がありすぎてクレームになることはしょっちゅうでした。
お客様からしたら高い金額を払ってますし、同じ時間ならたくさん脱毛して欲しいので、もっともな苦情です。

シンシアリーでは、★ベテランの脱毛士が★両手を同時に使い★高周波法を使用して永久脱毛をするため1分間で10本~20本を実現しています。顎の密集したところですと、手の動きが小さくて済むためロスタイムが少なく、1分間で30本くらいの脱毛が出来ることもあります。

しかしながら、美容電気脱毛はスピードだけを重視してしまうと、処理が中途半端になってしまいその毛穴は確実に永久脱毛出来ていない・・ということがあります。なので、一番重要なのはスピードよりも確実な処理です。

シンシアリーではそのすべてを実現しています。確実な処理は期間の短縮になります。

永久脱毛を最短でリーズナブルに・・・安心してお任せください💪😉✨

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com/

永久脱毛のターゲット②:ではレーザー、光脱毛は?

レーザー脱毛や光脱毛はどこをターゲットにしているのか

レーザー脱毛は2000年頃から日本に普及してきましたが現在は医療機関でしか出来ません。

それまで美容電気脱毛が主流だった日本では、短時間で出来る画期的な脱毛方法として広まりました。当時から普及しているヤグレーザーやアレキサンドライトなどは黒い色に吸収されるエネルギーを照射し、毛包底部の「毛乳頭」を熱で破壊するのが目的、と説明されています。
これがいわゆる「単発式」のレーザー脱毛機です。

ご存知のように色が重要なので、色の薄い毛や皮膚の黒い方は永久脱毛にならないこともあり、効果に個人差があります。

そして、近年新しい理論に基づいたレーザー脱毛機が登場しています。この「新しい理論」というのが毛乳頭は破壊せず毛隆起のみがターゲットでして、メディオスターやソプラノなどを始めとした「蓄熱式」の脱毛機、光脱毛では「SHR脱毛」と呼ばれる脱毛法がそうです。

🍀「単発式レーザー脱毛機」→ 毛乳頭がターゲット

🍀「蓄熱式レーザー脱毛機」→ 毛隆起のみがターゲット

上記のように、たいていは「単発式」は毛乳頭がターゲットと説明されていますが、クリニックによってはHPの説明で「毛乳頭と毛隆起」と説明しているところもあります。
私は実際には完全ではないにしても結果的に毛隆起も破壊されてる場合が永久脱毛が成功したと言えるのではないかな、と思います。
なんせ、毛穴の中のことなので目視で確認しながらできるわけではありません。(ここが脱毛の難しいところなのです😥)

一方の「蓄熱式」が普及してきたのがここ4~5年くらいでしょうか。
理論的なことは別として実際の効果はどうなのでしょうか?

果たして「毛隆起だけ」をターゲットにした脱毛法で本当に永久脱毛になるのか?

それは私達、電気脱毛士も知りたいところです。しかし、歴史が浅いのでもっともっと時間が経過しないと永久脱毛になるのかどうかのデータは出てきません。脱毛機もまだまだ改良されるでしょう。

ただ・・

シンシアリーには脱毛が全く初めてというお客様はほぼいらしゃいません。ほとんどがレーザー脱毛経験者のお客様です。
「単発式」も「蓄熱式」もどちらも試した方もいらっしゃいますし、何年通っても無くならない毛があるからシンシアリーにいらっしゃるのでしょう。

「単発式」に関しては、日本で20年とはいえ、「蓄熱式」に比べると長いエビデンスがあって、毛質、肌色によって向き不向きや個人差はあるものの一定の効果があると思います。
それでも無くならない毛や、もともと単発式レーザーでは出来ない、効果の期待できない箇所(皮膚が黒めの部分、目の周り、白髪、色の薄い毛など)は美容電気脱毛で仕上げるというのが合理的で近道のように思います。

が、「蓄熱式」は正直言ってまだわかりません。

ちなみに「蓄熱式」の出番は、従来の単発式では効果のないような色の薄い毛や産毛、痛みに耐えられない方など。

あと、「単発式」レーザーでは照射した結果として「硬毛化」してしまった場合などは、他の手段として「蓄熱式」レーザー機への切り替え照射を患者さんにご提案するケースもあるようです。

ではその結果、硬毛化した毛は無くなるのでしょうか?
効果のある方もいるのかも?しれませんが、「蓄熱式」に切り替えても無くならなかったという方が多数、美容電気脱毛(ニードル脱毛)を最後の手段としてご来店してくださっているのは事実です。

また、シンシアリーにはクリニックでレーザー脱毛を施術している看護師さんたちも、ご自身の硬毛化の解消のためにご来店されている方が多く、硬毛化で悩む患者さんをご紹介してくださる方もいらっしゃいます。

まだまだ硬毛化のメカニズムの解明やレーザー脱毛機での解消は難しいようです。

レーザー脱毛はまだまだ新しい脱毛法

レーザー脱毛は美容電気脱毛に比べ、早くて簡単です✨✨
しかしその効果はどんな人でもどんな毛でも効果がある「完全な永久脱毛」とは言えません😥

それはレーザー脱毛のターゲットが単発式は「毛乳頭」、蓄熱式は 「毛隆起」と、どちらか一方だからなのかもしれませんし、「単発式」の場合では毛や皮膚の色によって毛穴の中の熱の発生量が変化するからかもしれません。そして「蓄熱式は」まだ確実な答えが出ていません。

このように、まだまだレーザー脱毛だけで永久脱毛を完了するには長期の研究と脱毛機の開発が必要だと思いますが、美容電気脱毛はすでに長い歴史でその過程は終わっています。140年の歴史ある脱毛法です。

繰り返しになりますが美容電気脱毛のターゲットはブレンド法も高周波法も変わりなく、毛乳頭も毛隆起も含めた「毛包の下2/3」です。結果、確実な永久脱毛になります。

中でもシンシアリーでは痛みの少ない最新の脱毛機、最新のテクニックにてターゲットを外さない効率の良い確実な永久脱毛を実現しております✨✨

どうぞ安心して私達にお任せください💪😊

※光脱毛については、2004年頃から流行り始めましたが、こちらは「毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊してはならない」と厚生省より通達が出ているため、ターゲットがどこというより、そもそも組織にダメージを与える程度になります。破壊してしまうような強さで照射してはいけません。

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com/

 

永久脱毛のターゲット①:毛乳頭?毛隆起(バルジ)?

毛穴のどの部分をどうすればもう毛が生えてこなくなるのか?

一般的にはあまり興味ないテーマかもしれませんが、永久脱毛を理解する上では脱毛を受けられるお客様には知っておいていただきたい大事なことです。

なぜなら、そこが効果の分かれ目だからです。

わかりやすく言うと、毛穴の中の毛を作る組織を熱変性(凝固)又は破壊させてしまえば、もう毛は生えてきません。

毛穴の中の人体組織は約53度以上の熱でゆで卵のように固まり、もう活動しなくなります。
レーザー脱毛も美容電気脱毛(ニードル脱毛)も、その毛穴を永久脱毛にするために毛穴の中に熱を加える又は発生させるのです。

※美容電気脱毛の中でもブレンド法はメカニズムが少し違います。

では、毛穴の中のどの部分を凝固させれば良いのでしょうか?

この議論は100年以上も続いており「永久脱毛」を語る上では非常に重要な問題です。

まずは組織について。

🌈✨毛隆起
ここに毛の元となる「幹細胞」が存在する。幹細胞がらせん状に毛乳頭まで降りていき、毛細血管から栄養をもらって毛は伸びている。

🌈✨毛乳頭とは
毛包の底部に位置し、毛細血管から栄養や酸素をもらって、毛の発生や成長を促進している。

 

( ↑ まさかの自作の図 だって時間があるから・・)

この毛隆起に存在する幹細胞がらせん状に毛乳頭まで降りていき、毛細血管から栄養をもらって毛は成長(伸びていく)します。

なので、ターゲットは「そもそもの幹細胞が存在する毛隆起」なのか「栄養をもらって毛を成長させている毛乳頭」なのか⁉

どっちも有力⁉ どっちもそれっぽい‼

では、美容電気脱毛のテキストから。ざっくり電気脱毛の歴史とその当時のターゲットについて抜粋します。

1870年頃 ~
アメリカで逆さまつげの治療のため皮膚科医によって電気分解法(直流電流を使用し毛包全体の水分をアルカリ液にし組織を破壊する)が始まる。この頃は対象部位は「毛乳頭」と考えられていた

1916年頃 ~
電気脱毛が医師から一般の脱毛士に広まり始める。だが、「毛乳頭だけ」をターゲットにした技法、高周波法が開発され普及した結果、再生毛が多いことがわかる

1948年頃
電気分解法と高周波法を合わせたブレンド法が特許登録され、ブレンド法が広まる。ターゲットは「毛包全体」。ただし毛包入り口近辺の皮膚を損傷させないテクニックによって、実際の対象部位は「毛包下2/3」

1975年頃
日本でようやく電気脱毛がスタート、大手サロンによって急速に広まる。当時はブレンド法が主流。

1980年頃
多汗症などの治療に関連して、複数の医師たちにより毛の成長は毛根よりもむしろ「上部毛包」が関連していると発表される

1990年
ペンシルバニア大学ラヴカー博士により「毛隆起」が毛の成長に関連すると明らかになる。この前後くらいからアメリカ、カナダでは格段に性能の良い高周波法の脱毛機の開発、販売が始まり、ターゲットは「毛包下2/3」と認識される。(が、ブレンド法が主流の日本ではほぼ情報が入らず)

と、こんな流れかと思います。

研究者の間では明らかになったことも我々一般人に認知されるまでに時間がかかります。
日本で電気脱毛が始まったのは1975年頃ですが、私が大手サロン(その当時はブレンド法)に入社した1990年頃はまだ「毛を作る工場である毛乳頭を破壊します」とお客様に説明するよう習いました。(と言っても実際は毛包の下2/3が破壊されますが)
その後、何となく「毛隆起」や「バルジ」という言葉を聞くようになったのは2000年頃だったと思います。

2000年・・って、けっこう最近ですよね😅
毛の発生メカニズムはまだまだ解明されていないことも多いのです。

その後、2001年に開業してまもなく高周波法に力を入れ始めました。最初はブレンド法と使い分けたりして。お客様のニーズに出来るだけお答えしたい、もっと電気脱毛を極めたい!そんな想いから2005年くらいから0.03秒以下の「スーパーフラッシュ法」をやり始めました。当時は国内で出回っていたブレンド法も高周波法も出来るマシンで試行錯誤やっていました。

そして、素晴らしいご縁があって、アメリカ、カナダを始め世界中の脱毛士が使っている今の脱毛機を使い始め、アメリカから最新の情報を得られるようになったのが2012年でした。それまで経験的、感覚的にやっていたことの多くが理論的に正しかったと知った時はとても嬉しかったです。

ところで、脱毛のターゲットは①毛乳頭 ②毛隆起(バルジ)③両方、どれが正しいのでしょう?

( ↑ まさかの自作の図、再び。だってせっかく書いたから・・)

美容電気脱毛の140年の長い歴史の中でも「毛の中枢はどこなのか」はずっと議論されています。

ですが、現在行われている美容電気脱毛は高周波法もブレンド法も、「毛乳頭」も「毛隆起」も含めた毛包下2/3を対象部位として処理しているため結局は両方をターゲットにしています。
なので、例え毛の中枢がどっちかだったとしても永久脱毛になるわけです。

結論🍀 美容電気脱毛(ニードル脱毛)は高周波法もブレンド法も永久脱毛です。

「毛隆起」も毛の成長に関わるのでは?とされた1990年頃からは高周波法の脱毛機の開発やテクニックも進化し、欧米では従来のブレンド法よりも速くて痛みの少ない0.03秒以下の高周波法「スーパーフラッシュ法」(←日本だけの呼び方ですが)が主流になってきており、日本でも少しづつ普及してきています。シンシアリーでは10年以上前にブレンド法からこのスーパーフラッシュ法に切り替えて痛みの少ないスピーディな永久脱毛を実現しております。

ですが、お客様から「ブレンド法をやっている他のサロンの脱毛士に高周波法は永久脱毛にならない、ブレンド法だけが永久脱毛だ・・と言われた」と時々言われます。いったい何故そのような説明をするのか謎です🤔❓ 何十年前から知識が更新されていないのでしょうか。

しかしながら高周波法もブレンド法も技術力が効果に影響するのは確かで、そのハードルは高周波法のが高いかもしれません。毛穴へのプローブ挿入の確実性がブレンド法よりも要求されるからです。
なので、その事をおっしゃっているのかもしれませんね。
実際に今の日本では某最大手サロンも高周波法に切り替えており、スタッフの人数の多い大手サロンではエステティシャン、脱毛士の技術レベルに差があるのも事実です。

シンシアリーでは痛みの少ない最新の脱毛機と最新のテクニックにてターゲットを外さない効率の良い確実な永久脱毛を実現しております‼✨✨

皆、腕の良い脱毛士です。安心してお任せください。

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com/

 

 

 

 

 

 

 

よくあるご質問②本当に毛が無くなりますか?

よくある質問というのは・・

嘘です、最近はあまり聞かれません💦

一昔前はカウンセリングの時に必ず「本当に無くなりますか?」というご質問をお受けしていたと思うのですが、そういえば最近は聞かれないことに気づきました・・

特に、シンシアリーにご来店されるお客様は、脱毛ベテランの方も多くて、かなり調べていらしたり脱毛に詳しいお客様が多いです。むしろ、他サロンはどうだったこうだったと情報を教えてくださる方も・・

なので、いまさら美容電気脱毛(ニードル脱毛)が永久脱毛なのかどうかは聞かれることはほとんどありません。
美容電気脱毛だけが唯一の確実な永久脱毛であることは、令和のこの時代には広く認知されているんだなーと思います。

私が開業した頃(2001年)はまだまだ本当に永久脱毛になるのか?と聞かれていましたし、まだ大手サロン全盛期でしたので、「こんな個人サロンで大丈夫かしら?」と明らかに不安気なお客様もいらっしゃいました😰
いくら一生懸命にご説明してもご理解いただけない方や不安な気持ちがある方には、思えばその当時から「ご心配でしたら他店にどうぞ」と、無理にはおすすめしませんでした😅

脱毛を含めエステティックはお客様の大切なお肌を直接触り、施術させていただくサービスです。
とにかく何よりも信頼関係が大切なのです。売上は二の次です。

今もその気持ちは変わっていませんが、あの頃はこんな日が来るなんて夢にも思ってなかった・・世界的にウイルスが感染拡大して休業しなければならなくなるなんて💦

まあまあ長く生きてきて大抵のことは驚かないし動じなくなりましたが、こんなに長く脱毛が出来ないのはシンシアリーの脱毛士全員がそろそろ限界です😵毛を抜きたくて抜きたくて・・
元々、毛を抜く中毒みたいな人達の集まりなので・・とうとう今月は、時々スタッフ同士で脱毛してモチベーションを保っています。

感染予防の対策をしっかりした上で再開は6/1を予定しております。

元々、エステティック等の美容施設ではHIVやB型肝炎などの感染症対策をしています。
特に美容電気脱毛はアメリカで140年近い歴史があるので感染症についてはかなり勉強します。

当サロンでもお肌に触れる備品やペーパーシーツは出来るだけ使い捨て、脱毛士はグローブ、マスク着用という、かねてからの消毒・衛生に加え、新型コロナウィルス対策としましてなるべくお客様同士が重ならないように配慮し、換気の時間も確保いたします。

そのため今までよりも予約が取りづらくなる可能性がございますが、感染拡大防止のため何卒ご理解の程お願い申し上げます。

また、お客様にはご来店時の検温、手指消毒にご協力をお願いし、当面の間はマスクのご持参、施術中の着用をお願いいたします。マスクを着用いただいた上で出来る範囲の施術となりますのでご了承ください。

私達も、また笑顔で皆様にお会いできる日を楽しみに、再開の準備をしっかりしてお待ちしております‼
新型コロナウィルス感染症の1日も早い収束と皆様の安全と健康を心よりお祈り申し上げます。

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com/

 

 

 

 

 

 

よくあるご質問①何回通えば毛が無くなりますか?

電気脱毛は回数ではなく期間やトータル時間をお伝えするもの

正しい技術で毛穴の中の組織を熱変性(凝固)させれば、美容電気脱毛(ニードル脱毛)で無くならない毛はありません。

では、「何回通えば完全になくなりますか?」というご質問に対し、私達がお伝えするのは回数ではなく、期間やだいたいのトータル時間です。

なぜ回数でお答えしにくいのか・・

わかりやすく極端に言うと、例えば毎回ご希望の箇所に生えている毛を全て処理するとします。

少しでも生えてきたら気になるという方は1ヶ月に一回くらいでご来店されます。ある程度生え揃ってまとめて処理したいという方は2ヶ月に一回ご来店されます。
この場合、前者は1年で12回、後者は6回通うことになりますが、トータル費用、脱毛にかかる期間はどちらも一緒なのです。

例えば1ヶ月1回通うなら施術時間は15分という方が、2ヶ月に一回だと25分かかるといった具合に施術するタイミングによって所要時間(費用)が変わりますが、トータル費用や期間は同じなのです。

なので、通う回数を気にされることはあまり意味が無く、私達は表面に生えている毛の量からまだ生えてきていない毛の量を推測して、その範囲の毛を全て処理して永久脱毛を完了させるまでにトータル何分(何時間)かかるか、どれくらいの期間かけて全ての毛が表面に生えてくるのかをお伝えしていて、その期間にどれくらいの間隔で何回通うかはお客様次第、というわけです。

※4~6ヶ月以上など極端に間隔が開くのは脱毛効果やトータル時間に影響してきますのでおすすめいたしません。

毛周期に合わせて通う

今一度ご説明させていただきますと毛には毛周期があります。表面に生えている毛はほんの一部で、実際にはその何倍もの毛穴があります。毛を作る活動を休止している毛穴もあれば、毛穴の中で成長途中でまだ表面に出ていない毛穴など・・

美容電気脱毛は表面に生えている毛しか出来ません。違う言い方をすると生えてきてくれないと脱毛が進まないのです。
一度処理した毛穴からはもう生えてきませんが、後から続々と生えてきた毛を一定の間隔を開けてその都度処理していくことになります。
通常は最初が一番、所要時間(費用)がかかることになります。当然、期間が経過し脱毛が進むにつれて毛が減るので、所要時間(費用)も減っていきます😉✨

そして毛穴は限りがあるので確実な美容電気脱毛なら必ず終りがあり、最終的にはその範囲は永久脱毛が完了します。

だいたいどれくらいの期間?費用は?

よく脱毛サロンやレーザー脱毛のクリニックのカウンセリング等で言われますのは「毛周期は身体の場合で1.5~2年。顔は少し早くて約1〜1.5年」だと思います。

何も脱毛をしたことがなければそれくらいでしょう。

レーザー脱毛等で途中まで減っている場合などは多少短くなります。
ただし、繰り返しになりますが、休んでいた毛穴から生えてきてくれないと脱毛が進みませんので、光脱毛など他の脱毛法をされて毛周期が長くなってしまったり(毛包組織は熱変性していないがダメージを受けて休止期間が長くなった状態)、途中ご自身で抜いてしまったり、他店で中途半端な施術を受けていたり、病気や薬、ホルモンの影響などで、予想より期間がかかる方もいらっしゃいます。

費用は時間制ですので、最初に何分かかってトータル費用はどれくらいになるのか毛の量を拝見してお見積りをしております。

お見積りはあくまでも予想になりますが、シンシアリーは経験の長い脱毛士がかなり正確にお見積りいたします💪そして、チケット制ではないのでお支払いはその日にかかったお時間分のみです。

確かな技術で最短、リーズナブルに仕上げる自信がございますので安心してお任せください🙋✨

★ 東京の電気脱毛、ニードル脱毛 ★
プライベートサロン シンシアリー
TEL:03-6303-3899
http://www.electrolysis-tokyo.com/